伊勢参りのついでにあちこちを観光してきたのだけれど、最終日の三日目に大王崎灯台へ行ってきた。在所だと烏帽子岩とか江の島とか大島、三浦半島、伊豆半島と海には色々あって賑やかなものだが、大王崎灯台は見渡す限り海だった。巨大な貨物船がいくつも航行していた。
麓の、海女専用駐車場があったりする港のほとりに車を止めて行くのだが、急坂を登って灯台を目指している時に、航空自衛隊のC−1輸送機がけっこうな低空で飛んで行った。灯台の螺旋状の階段を登っている最中にも姿は見えないが一機。降りた後に今度はC−130が二機連なって飛んできた。
江の島にも色んな飛行機が飛んでくるが、大王崎灯台も軍用機の経由地になっているみたいだ。帰りに猫も見られたし、景色もよかった。大満足。
余談。伊勢土産に、内宮外宮のお札を購ったけれど、ついでに現地の海女が反対していると報じられる(実情はよく知らない)碧志摩メグのグッズを買ってくる。絶景に感動した横山展望台を背景にしたクリアファイルと、ポストカードセット。
横山展望台もおすすめ。
posted by 匿名希望の茅ヶ崎人 at 00:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|